はじめに
英検にチャレンジしたいけれど、
「どんな文法(グラマー)が出るのか分からない」
と不安になっている小学生・中学生、そして保護者の皆さんへ。
この記事では、英検それぞれの級ごとに、どんな文法力が求められるのかをわかりやすく解説します!
最後には、楽しく英語力を伸ばせる方法も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
公式の各級の目安
級 | 推奨目安 | 合格目安 |
5級 | 中学初級程度 | 日常的な話題について、初歩的な語句を用いた短い話や文章から必要な情報を得たり、自分の関心のある事柄を初歩的な語句を用いて簡単に伝えることができる。 |
4級 | 中学中級程度 | 日常的な話題について、初歩的な語句を用いた短い話や文章の概要を捉えたり、自身の考えや感想を初歩的な語句を用いてまとまりのある内容で簡単に伝えることができる。 |
3級 | 中学卒業程度 | 日常的な話題について、基本的な語句が用いられた短い話や文章の概要や要点を捉えたり、自身の考えや感想を理由を含めて基本的な語句を用いて伝えることができる。 |
準2級 | 高校中級程度 | 日常的な話題について、概要を捉えたり、情報や自身の考えを基本的な語句を用いながら伝えることができる。 |
準2級プラス | 高校上級程度 | 身近な社会的な話題について、概要や要点、詳細を理解したり、情報や自身の考えを多様な語句を用いながら詳細に伝えることができる。 |
2級 | 高校卒業程度 | 社会的な話題について、文章や話の展開を把握しながら概要や要点、詳細を理解し、情報や自身の考えを展開を考えながら詳細に伝えることができる |
準1級 | 大学中級程度 | 社会的な話題について、複雑な文章や話の展開および概要や要点、詳細を理解し、情報や自身の考えを展開や主張と根拠を明確にしながら詳細に伝えることができる。 |
1級 | 大学上級程度 | 専門的な話題について、推論をしながら複雑な文章や話の展開および概要や要点、詳細を理解し、情報や自身の考えを主張や根拠の展開を明確にしながら詳細にかつ論理的に伝えることができる。 |
英検5級|はじめての英語文法
-
be動詞(am, is, are)の使い方
-
一般動詞(play, like, haveなど)の現在形
-
単純な疑問文・否定文
-
簡単な助動詞(can 〜できる)
英検4級|短い会話や文章を理解できるレベル
-
過去形(played, wentなど)
-
よく使う助動詞(will, mustなど)
-
比較級(bigger, more interestingなど)
-
不定詞(to+動詞)
英検3級|身近なトピックで自分の考えを伝えられる
-
現在完了(have+過去分詞)
-
受動態(is used, was madeなど)
-
関係代名詞(who, whichなど)
-
より複雑な助動詞(should, mightなど)
英検準2級|少し高度な英文にもチャレンジ
-
仮定法(If I were you, I would…)
-
分詞構文(Having finished homework, I watched TV.)
-
無生物主語(The news made me happy.)
-
より自然な文章表現
英検2級|ニュースや社会的な話題にも対応
-
仮定法過去完了(If I had studied harder, I would have passed.)
-
より高度な関係代名詞・関係副詞(where, when, whyを使った文)
-
複雑な受動態(受動態+不定詞など)
-
さまざまな接続詞(even though, unless, as long as など)
-
長い文章の論理構成(段落構成、意見を裏付ける理由の提示)
英検準1級|アカデミックな英語にステップアップ
-
高度な文型(Causative構文:have/make/let+O+Vなど)
-
仮定法ミックス(If he were here, he would have helped us.)
-
高度な文脈理解力(複数段落にわたる論理関係)
-
豊かな表現力(イディオム、慣用句を使った表現)
-
正確なニュアンスの使い分け(say/tell/speak/talkなど)
英検1級|英語のプロフェッショナルレベル
-
高度な抽象的議論(政治、経済、文化、歴史など)
-
非常に難しい語彙(academic vocabulary、idiomatic expressions)
-
細かいニュアンスの違いを理解・使い分ける力
-
英語圏でのディベート、プレゼンテーションにも対応できる表現力
-
複雑な英文構成・論理展開力(エッセイや意見文の完成度が問われる)
英検のレベルをしっかり把握したい方は、公式が公開する過去問をチェックしてみてください!
まとめ|今の自分に合ったレベルからスタートしよう!
英検は、ただ単に難しい文法を覚える試験ではありません。
その級にふさわしい「英語で考え、伝える力」を育てていくためのステップです。
だからこそ、
-
基礎をしっかり固めること
-
自分のペースにあったサポートを受けること
がとても大切!
もし、
-
英検に挑戦したいけどどこから始めればいいかわからない
-
文法が苦手でなかなか自信が持てない
-
正しい英語力を身につけたい
そんな悩みがあれば、ぜひ
Go School(ゴースクール) をチェックしてみてください!
Go Schoolでは、
小学生・中学生でもわかるように、一人ひとりのレベルに合わせた英検対策をしています。
-
苦手な文法を楽しく克服できる
-
英作文やスピーキングもサポート!
まずは小さな一歩から。
英語の楽しさと自信を、Go Schoolで一緒に育てていきましょう!
少しでも気になった方は是非こちらのリンクをクリックしてください!
無料体験レッスン2回!
Go Schoolでは説明会とイベントも行っていますので、そちらもチェックしてみてください。
説明会予約
これからも、一緒に英語を楽しく勉強していこうね!