「本を読むことは良い」ということはみんなが知っていることですが、果たして、子どもたちにとって実際どのような良い点があるのか?Scholastics社教育アドバイザー・GO Schoolライブラリースペシャルサポートをされる関口こずえさんに尋ねました。

本を読むことはさまざま面でのこどもたちの成長をサポートし、可能性を広げてくれます。
例えば、知的面では、身近なものや人の名前を知ることからはじまり、物事や出来事の知識や情報などを得ていきます。言語面ではことばやフレーズ、表現方法などを学んでいきます。まわりの人や自分の感情を理解したり想像したりする力、問題を解決する力やコミュニケーション力などは情緒や社会性の成長になります。本の中にはこれらの成長を助けてくれる情報や例、ヒントやアイデアがたくさん詰まっています。たくさんの本を読むことでこれらのさまざまな種が自分の中に植えられて育っていきます。

加えて、シンプルに物語の世界を楽しんだり、興味のあることを追求したりという学習面から少し離れた楽しみや娯楽的要素も提供してくれます。好きなことに没頭できることは集中力ややりきる力などを育てることにもつながります。

反面、読書は良いとわかっていても習慣化することは案外難しいことだと思います。まわりから強制されることで読書が嫌いになってしまう子供たちも少なくありません。
こどもたちの「あたま」と「こころ」の栄養となるようなたくさんの良い本に出会い、読書を学習目的のみでなく、生涯楽しく続けていってほしいと思います。
読書が好きになるようなおすすめ本や、読書習慣をつくるためのアイデアやヒントを少しづつ紹介していきたいと思います。

関口こずえ
スカラスティックジャパン教育コンサルタント
GO School ライブラリースペシャルサポート

米国大学にてリーディング指導法専攻(幼児教育副専攻)。アメリカ公立小学校にてリーディング専科教員として勤務。日本ではインターナショナルプリスクールにて2歳から6歳までの子供たちを指導。現在は米国出版社スカラスティック社の教育コンサルタントとして教材の提案から英語指導者や保護者向けの研修やワークショップなどを提供。